旅するごちそう缶詰(地域食材×缶詰開発)

旅するごちそう缶とは?

地域の食材を活かし組み合わせた少し珍しい料理を缶詰にし、地域や生産者のストーリーと共に届ける食の商品プロジェクトです。地域の食材を使った缶詰は、味わいの美味しさはもちろん、地域の素材や生産者を紹介する商品として、顔の見えるお土産やギフトとしても。缶詰の味わい、地域や食材を知り、その場所を訪れる旅づくりと、商品から地域を知り、訪れるきっかけづくりにも繋げます。

活動背景は?

発起人の藤本が、全国各地を旅して出会った、生産者や食材。食は旅や地域を知るきっかけとして欠かせないものであり、興味を持つきっかけです。地域と食を通じて、自分が関わる地域を商品を通じて知ってもらう機会を広げたいとの想いから、京都丹後エリアで缶詰づくりをしている事業者と連携して、商品開発を始めました。
初めは、「京都・広島・福岡」の三拠点を食材から表現するものとして、各地の食材をミックスした缶詰を作っていましたが、より地域に愛着のある&地域を紹介する広がりをつくりたいと、地域の食材に特化した缶詰をつくるようにリブランディングしました。現在は、広島県福山市の「福山缶」と、京都府丹後エリアの「丹後缶」と2つを軸に、地域を広げる味わう商品として、販売企画しています。

実施していること

・地域の食材とのコラボ調整
・缶詰の商品開発
・地域や生産者のストーリー紹介(PR)
・缶詰を使った商品企画やイベント展開
・地域のお土産やECなどとのコラボした企画
・地域を紹介するお土産としての展開
・販路や展開

今後の展開

現在の「福山缶」「丹後缶」を使った、事業者とのペアリングコラボやイベント企画連携などにて、食や味わいを通じて、地域や生産者を知る機会を広げていきたいです。
また今後、新たな缶詰の商品開発として、発起人の活動の拠点である「京都・広島・福岡」での缶詰の商品開発や、ご縁があれば他の地域での缶詰の企画などにも関わり、食と地域の機会づくりを広げていきたいです。

参考レポート&実績

オンラインショップ(sotores)
https://hitotabinogochisou.stores.jp/
ASOBI(ペアリングコラボ)
https://www.asobi.beer/products/asobi-pale-ale-gochisou-can-set?srsltid=AfmBOopgLiI7GeQ-x4HTpvD6lBbkqQJ8gCY3ptGMAgj5tQW2kCeGhjdQ
Discover West mall DW(JR西日本)
https://dwmall.westjr.co.jp/shop/goods/search.aspx?search=x&keyword=%E3%81%B2%E3%81%A8%E6%97%85%E3%81%AE%E3%81%94%E3%81%A1%E3%81%9D%E3%81%86
【缶詰×クラフトビール】ASOBI・ローカルフラッグ@京都丹後(ペアリングコラボ)https://note.com/hitotabigochiso/n/nf0c5b640ca21
旅するごちそう缶のより楽しい味わい方
https://note.com/hitotabigochiso/n/n687818ff790f
「福山くわい」の味わいを広げ、ストーリーを届けるプロジェクトhttps://note.com/hitotabigochiso/n/nfb27339ba535

写真&ギャラリー

アーカイブ